泳層の違い

ある方のDVD

スプーン。
全てのルアーの始まりがこのただの食器のスプーンに針をつけたものでした。
まぁ、要するにそのまんまの鉄板からの始まりでした。
その後、魚ソックリに削ったプラグや金属板を回転させるスピナー・スピナーベイトなど
生まれてきましたが、原点であり、単純ながら奥深いルアーがスプーンです。
管理人もこのルアーでたくさんのトラウトやブルーギルブラックバスを釣っています。
魚種を選ばすによく釣れるんですよね。
もちろん、海のシーバスやカサゴメバルなんかも。
ブラーもスプーンに近いですね。一応は集魚板の進化系ですが。(笑)
ただ、このルアーは見た目が非常にシンプルなんですけど、奥が非常に深い。
まぁ、管理人の場合、それほど管釣りをやりこんでいないので、
←のアンテナにある管釣りのウマい人たちからすれば、まだまだ・・・


さて、題名の通り、管理釣り場でのメインウェポン・スプーンには泳層の違いがあります。
表層・中層・底層と引けるのが形状・重さで変わってきます。
もちろん、初心者のみなさん向けの情報なのであしからず。
さて、→のDVDで解説されているんですが、詳細を書くと
著作権の問題が絡んできそうなので管理人の使用して感じたのを書かせていただきます。
まずは、重さから。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
重ければ沈むと思われがちですが、実は逆なんです。
管理人の放流魚狙いや大物ねらいに召還してるゲータースプーンの4g。
実はこのスプーンは沈みません。なぜなら大きな表面積ゆえにスローにしか沈みません。
ぶっちゃけ、4gは表層・大物用となっています。ボリュームがあるんですね。
大物がよく追ってきたり、放流直後のアピール力が欲しいときに使っています。
そうなると「重くても沈むスプーンはないのか?」となりますが、
実は重さではなくて形状がかなり絡んでいます。
例題として前方重心のレンゲ4gはかなり深く沈んできます。
ということはルアーの泳ぐ層はほとんどが形状に絡んでくるんです。
ただし、スプーンが軽くなると話は別なんですね。
1g代なんて本当に水面用に近いです。マーシャルトーナメントのように
中層をムリヤリ引けるスプーンもありますけどね。(▼∀▼)ニヤリッ
ただ、スローに巻いてくる・風がないなどの条件が指定されますけど。
軽くなるがゆえにラインが風で流されるだけでも動いてしまうんです。
それにライントラブルも多発しやすくなりますしね。
さて、形状が重要と言いました。その形状は非常にたくさんあります。
また、形状やウェイトから「このスプーンはこの深さでこう動く。」とは
断言できません。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
まぁ、メーカーさんのカタログでの説明や
http://www.lure.jp/


http://www.troutshop.jp/
のHPで買うときに説明書きを参考にするのが一番でしょう。
各社色々と形状を工夫をしていますからね。
ただ、その分、細かく分けてしまうため、このブログでは紹介しきれません・・・(汗)
そこで代表的なものというか管理人の右腕となっているスプーンを紹介しようかと。
そうなると
http://www.waterland.jp/
のWLことウォーターランドの製品が多くなるのはご愛嬌。
まぁ、現にタナごとに細かく分けられていますからね。(▼∀▼)ニヤリッ
http://www.lure.jp/
にて説明付きで。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー



ゲータースプーン
ゲタの歯と言われている出っ張りがあります。中層向けで早めに巻けば
オシリを振りながら泳ぐウォブリング・ゆっくり引けばボディをひねるローリングと
なるんですね〜。ちなみにその中間だと中間のウォブンロールになります。(笑)
けっこう芸達者なのでいつも初めの1投はコレですね。



レンゲ
ラインを結ぶ前方に重心があるのでローリング系の動きで深く潜ります。
底付近となるとレンゲかBUXですね。(▼∀▼)ニヤリッ
なぜか大物のヒット率がかなり高いです。
まぁ、大物はやや深めのタナにいるのが好きですからね・・・
静かなローリングも好まれる理由かも知れません。
魚に聞かないとわかりませんけどね。(笑)



BUX
アングラーズシステムのBUXは典型的なフロントワイド(前方重心)で
独特のウォブリングですね。ちょっと古い例えですが、ジュリ〇ナの
扇子の動きを想像していただければ、わかりやすいかと。(笑)
浮き上がりにくいので深場を得意としていますね。
昔からタフに困ったらBUXとはよく聞く話です。



ネイラー
ツメとの異名を取るだけあってカップが目につきます。
水面用ですね。タナが浅めに設定されています。
ウォブリングメインの動きですね。
ただ、管理人がメインとしているのは1.5gなので、
2.5gがかなり欲しいですね。
最近、モデルチェンジしました。06バージョンも欲しい。|∀ ̄)



マーシャルトーナメント
トーナメントと名前に着くくらいですから
タフと言われる急激に冷え込んだり、人が多いや魚は見えるけど反応がない・・・
という釣るのが難しい状況でも魚を引きずり出します。
困ったらマーシャルトーナメントかぐるぐる−Xを使えば、
ボウズはまずありえません。ただし、軽いために強風時や
流れがあるエリアでは軽くて浮いてしまうためにちょっと弱いですね。



カーディフエリアスプーン
シマノのスプーンなんですが、タダ巻きしてくると
途中でいきなりフラッとイレギュラーに動くんです。
まぁ、人間には出せないアクションですね。
その瞬間に食ってくるようです。水面用でもありますが、
ウェイトがあれば、中層・底も引けます。(▼∀▼)ニヤリッ



スプーン−Xイザベラ
まだまだ新作なんで未知数ですが、ローリング主体で中層を泳ぎます。
不規則にカクカクッという感じでフォール(落ちる)のでヘタに
油断するとアタリを逃します。(笑)
けっこう中層〜底用と言う感じですね。


まぁ、こんなものでしょう。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
あとはしっかりとメーカーの説明を参考にするしかないんですよね。
最近はどこのメーカーもWEBカタログを持っていますから。
http://www.yahoo.co.jp/
なんかで検索するのが一番でしょう。|∀ ̄)
コレくらいは使いこなせないと。
実際にメーカー共通のタナ(泳層)攻略方法を書いてくれればいいのに。(笑)
「このスプーンは〇秒にハンドル1回転のスピードで
水深〇〇cm〜〇〇cmを引いてこれます。」みたいに。|∀ ̄)
目安があれば、かなりヒットしそうなんですけどね。
闇の事情でもあるのでしょかね?(▼∀▼)ニヤリッ
まぁ、WLはその点では進んでいるというかなんと言うか・・・
水深ごとに使えるルアーを解説していますからね。




ぶっちゃけ、条件が揃えば1.5gの水面用のスプーンで底は取れます。|∀ ̄)
こちらの人気ブログランキングをクリック!