チューニングメタルジグ

メタルジグ

釣りで使うメタルジグ。写真のルアーですね。


鉛の塊を魚の形に似せただけに思えますが、
コレもけっこう奥深いです。
スプーン然りですが、単純な形状のものほど。(笑)
ぶっちゃけ、スプーンを進化だけさせたようなものですが。


重いものから軽いものまで多種多様にあります。
重いものはカンパチやヒラマサなどの
大型回遊魚を釣るのに使われます。
大型回遊魚を釣りに船で沖へ出てゴツイタックルで
ジャガジャガ巻いて体力の限り釣る釣りです。
ジグの重さも200gとか150gとか。(笑)
反対に軽いものは1.5gくらいでメバルやメッキなどの
小型の魚に向いています。
もちろん、淡水ではトラウトやバスも。
バスだとリザーバー(ダム)などで冬や夏の深場の釣りに
使われていますね。
投げれば抵抗するものがないのでかなり飛びますしね。
落とせば、キレイに落ちていくだけです。
しかし巻くと不思議なことにリップなどがないのに
揺れたりするんですよね〜。|∀ ̄)


さて、今回買ったのは1.5gと5g・7gのものです。
元々はオシリにトレブルフックがついているだけなんですが、
いかんせんフッキングが悪いんです。
トレブルでも釣れるんですが。
基本的に魚食性の魚は目をめがけてアタックします。
別名 ストライクドットとも言いますが。
たまにルアーで黒い点や赤いフックなどが
搭載されているモデルがありますが、いい例ですね。
わざとアピールして食いつきやすいようにするんです。


さて、メタルジグは特に重いものが現在、
基本的にフックなしで売っています。
じゃあ、針はどうするのか。
ケプラーやワイヤーなどで結ばれたゴツイ別売りフックなどを
買って自由にチューニングするのが基本です。
もちろん、トレブルフックもよし、
シングルフックにするもよし。
現在の主流である上のラインアイにフックをつけるもよし。


管理人は写真の感じで作りましたよ。
小型の魚なのとコレだけ小さいフックがなかったので
管理釣り場コーナーで発掘してきました。(笑)
通称 天国針。接続に使っているケプラーなどは
軟らかく、しかもフックの自由度が増し、掛かりが良くなります。
しかも赤針でケプラー接続。赤でストライクドットの
役割も果たし、フックの自由度も増すため、
コレならショートバイトもガッチリです。(▼∀▼)ニヤリッ
3gとか間違えて買ったのもありますが、
それはシングルフックにしてワームをつけて使います。
コレも強いんですよね〜。|∀ ̄)
ブラーとかエコジグと言われているのが
コレに当てはまります。


ブラー


http://fishing-fujiwara.com/fishing/product/index2.html


エコジグ


http://www.marukyu.com/ecogear/jighead/ecojig.html


この2種類、実は穴釣りの・・・
やめておこう。シークレットだし。
穴釣りでも強いとだけ言っておきましょう。
どんな状況かは使えばわかります。(笑)
昔、コレでボコボコに釣って常連のおっさんに
「やるなぁ〜。自分。」と
言わせたことがあります。( ̄∀ ̄;)ゞ




爆釣してくれるかな?(笑)
人気ブログランキング(http://blog.with2.net/link.php?48514)をクリック!